【お仕事あるある】キャパオーバーを抱えてもいいことなんてない件
こんにちは!
一般社団法人ピュアコミュニケーション協会
アシスタントのAyumiです♡
あなたにはこんな経験ありませんか?
仕事でどうしてもキャパオーバーだけど
周りにどうSOS出せば良いか分からない。。。。
または
周りに頼める状況じゃない。。。。
普段
「人に頼れる事、甘えられる事」
が大切だとわかっていても、仕事だと別!
という場面もありますよね。
(もちろん職種にもよるでしょうが)
私の場合、、、
◎メイン担当はAという仕事
◎一方、Bという仕事も担当していて
Bは私の進捗次第で全体に関わる内容
=Bにはスピードと正確さが求められる
さらに全体に関わるから責任重大
しかーし
Bは内容が煩雑で、私も担当したばかり。
だからBを進めるには時間はかかるし、
本来出すべき結果との乖離も出ていました。
だけど、Bは本来サクッと終わらせて
メイン担当のAに時間を割くべき。
なのに何度やり直してもBから抜けられない!!
本末転倒になりそうで、これは困った!!!
という場面がありました。
こんなとき、あなたはどうしますか?
きっと真面目で責任感が強い方ほど
抱え込んだり、 Bに時間をかける方
が多いのではないでしょうか?
こんな時にも
ピュアコミュニケーションが
役に立ちます。
私がどうしたかというと、、
正直にストレートに申告しました。
↓↓↓
今、不慣れなこともあり
Bに一日の大半を割いていて
Aの業務が滞っています。お時間いただいて申し訳ないのですが、
◯時間だけAの仕事を進めさせてください。
↑終わり時間の目安を必ず伝えています。
そうしたら、周りの人たちは
「急がないからAを進めていいよ」
「抱え込むことはしないでね」
と全員言ってくれました。
そう、言わなければ伝わらないんです。
仕事の場面では、自然と助け舟を
出してくれる優しい方もいるかもしれません。
ですが、仕事だからこそ
・どんなに頭をひねっても到底間に合わない
・今の自分にはキャパオーバー
(自分を低く見るという意味ではなく)そんなことを認める強さも必要です。
そして、
それを「伝えて」助けを求める、
解決策を提案してもらうと言った頼れることも必要です。
イチ会社員であり、
クライアントや他部署が関わるなら
なおさら、ですよね(*^^*)
なぜなら・・
一番大切なのは誰?
仕事?会社?クライアント?
あなただから(*^^*)
結局のところ、自分の仕事を
どのように回すかも最終的には自分の責任。
あなたが自分を一番大切にできる仕事の回し方は
どんなやり方でしょうか?
あなたがたった1回
SOSを出しただけでみんなが
険悪になるようなら、
そこは本当に今のあなたがいるべき場所?
と個人的にはモヤモヤを感じます。
私は今でも仕事は抱え込みやすいタイプ。
ですが、ピュアコミュニケーションで
人に頼る・甘えるということを学んでから
できないことはできない!
間に合わないものは間に合わない!と、少しずつですが伝えられるようになりました。
「どうしよう、もうキャパオーバー・・」
そうなる前に、ほんの少しでいいから
周りの人に甘えられるあなたになりませんか?♡
『アローラカフェ』(LINE@お友達限定お茶会)
開催決定!!!
日時:11月21日(水)10:30〜12:30
詳細は、LINE@にて♪
10月21日(日)22時お申し込み開始!!!
♡竹田 真弓 アローラ公式LINE@♡
https://line.me/R/ti/p/%40gok1337b@gok1337b
*LINE@のお友達限定セミナーや
お茶会のご案内なども配信しています。
♡レッスンの詳細&お申し込みはこちら♡
https://www.agentmail.jp/ln/10/3/7611/133824/2084506/1/♡6200人が読んでいる!大切な人と素直な気持ちを
伝え合えるピュアコミュニケーション無料メルマガ♡
https://www.agentmail.jp/form/pg/1392/1/?blog